「令和の米騒動」で歴史的な価格高騰から今秋には一転「コメ余り」か 「備蓄米の放出」で起きる変化とは(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース 「令和の米騒動」で歴史的な価格高騰から今秋には一転「コメ余り」か 「備蓄米の放出」で起きる変化とは(東洋経済オンライン) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
最近のコメ市場では、歴史的な高騰と今秋の供給過剰が広く議論されています。需要と供給のバランスが崩れ、生産者や消費者に様々な影響をもたらしています。この変化は、私たちの食生活にも大きく関わる問題です。特に、備蓄米を放出することが生産者や消費者にどのように影響するのか、しっかりと考察したいところです。
1 Gecko ★ :2025/02/10(月) 05:41:17.20 ID:rntIz7oA9
店頭からコメが消えた「令和の米騒動」。異常事態は今なお続く。
「秋に新米が出回れば落ち着く」という農林水産省の見立てとは裏腹に、コメ価格は大幅に値上がりしてきた。年が替わって1月下旬。農水省は備蓄米の放出に踏み切ることにした。
1月の東京23区消費者物価指数で米類は、1年前の1.7倍になった。全国指数とともに2024年10月以来、統計上最大の上昇率を更新している。
「コメは国内の消費を十分まかなえる量が生産されている。異常な状況だ」。1月31日、江藤拓農水相は国会でこう答弁し、価格高騰の理由を「流通の目詰まり」と表現した。
■コメ争奪戦に「抱えこみ」疑惑
2024年産米のご飯向け(主食用)コメ収穫量は679万トンと前年より18万トン多い。ところが、JAをはじめ主な集荷業者が生産者から集めたコメは前年より逆に20.6万トン少なかった。
品薄を受けて、新米の収穫が始まると産地で高値を示してコメを確保しようとする争奪戦が起きた。JAは生産者に前払いする概算金を前年の1.4~1.5倍に引き上げたが、十分に集められなかった。
概算金の引き上げを反映し、JAが卸売業者に販売する相対価格は上昇した。相対価格以上に上昇が著しいのが、業者間で取引するスポット価格だ。1月下旬には2024年の3倍近い水準までつり上がった。卸売業者はJA経由の仕入れが減った分、業者間取引でコメを確保しようとした。
こうした流通段階での価格高騰が、スーパーのコメやコンビニのおにぎりの売価に反映されている。
(以下リンクにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/857363?display=b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739106796/
「秋に新米が出回れば落ち着く」という農林水産省の見立てとは裏腹に、コメ価格は大幅に値上がりしてきた。年が替わって1月下旬。農水省は備蓄米の放出に踏み切ることにした。
1月の東京23区消費者物価指数で米類は、1年前の1.7倍になった。全国指数とともに2024年10月以来、統計上最大の上昇率を更新している。
「コメは国内の消費を十分まかなえる量が生産されている。異常な状況だ」。1月31日、江藤拓農水相は国会でこう答弁し、価格高騰の理由を「流通の目詰まり」と表現した。
■コメ争奪戦に「抱えこみ」疑惑
2024年産米のご飯向け(主食用)コメ収穫量は679万トンと前年より18万トン多い。ところが、JAをはじめ主な集荷業者が生産者から集めたコメは前年より逆に20.6万トン少なかった。
品薄を受けて、新米の収穫が始まると産地で高値を示してコメを確保しようとする争奪戦が起きた。JAは生産者に前払いする概算金を前年の1.4~1.5倍に引き上げたが、十分に集められなかった。
概算金の引き上げを反映し、JAが卸売業者に販売する相対価格は上昇した。相対価格以上に上昇が著しいのが、業者間で取引するスポット価格だ。1月下旬には2024年の3倍近い水準までつり上がった。卸売業者はJA経由の仕入れが減った分、業者間取引でコメを確保しようとした。
こうした流通段階での価格高騰が、スーパーのコメやコンビニのおにぎりの売価に反映されている。
(以下リンクにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/857363?display=b
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739106796/
6 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 05:47:08.93 ID:nPOE5VMi0
とりあえずこの問題を引き起こした業者を特定して制裁しろよ
8 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 05:50:21.57 ID:tMt0yrIM0
>>6
事後法になるから今年は無理だろうけど
今秋からは閣議決定レベルで何かしら規制はやるだろう
事後法になるから今年は無理だろうけど
今秋からは閣議決定レベルで何かしら規制はやるだろう
35 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:09:48.79 ID:MSSDYq9E0
>>8
備蓄米放出して米の値段を下げてやれば必然的に多くの在庫抱えた業者にダメージ与えられるからさっさと備蓄米出せばいいんだよなぁ
日本の主食を抱え込んで国民に不利益与えようとしたらそうやってしっぺ返し食らうってのを一度味わわせてやればこういうのもやりづらくなるし
備蓄米放出して米の値段を下げてやれば必然的に多くの在庫抱えた業者にダメージ与えられるからさっさと備蓄米出せばいいんだよなぁ
日本の主食を抱え込んで国民に不利益与えようとしたらそうやってしっぺ返し食らうってのを一度味わわせてやればこういうのもやりづらくなるし
7 警備員[Lv.27] :2025/02/10(月) 05:49:37.68 ID:q3RqzsOy0
儲かるんだろうなぁ
10 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 05:53:13.95 ID:n71FcDZJ0
備蓄米は滅多に放出しないなら
輸入米に置き換えても良くないか?
輸入米に置き換えても良くないか?
15 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 05:57:48.32 ID:/erpQ94u0
こういう時こそ文春動けよ
19 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 05:59:41.85 ID:WpizO1z30
日本の米は5kg6000円になり
米国、台湾、ベトナム、オージー米は5kg3000円になる
日本人の日本米離れが一気に加速する
米国、台湾、ベトナム、オージー米は5kg3000円になる
日本人の日本米離れが一気に加速する
20 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:00:49.01 ID:/erpQ94u0
これで潰れる店多いんじゃないの
おかわり無料とか出来なくなるし
おかわり無料とか出来なくなるし
22 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:01:05.49 ID:/erpQ94u0
不景気スパイラルだな
23 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:02:07.76 ID:/erpQ94u0
大盛り店とかも厳しくなるね
コメ出してる店潰れていくよ
コメ出してる店潰れていくよ
25 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:03:42.82 ID:/erpQ94u0
おにぎりとかも高くなって売れ残りそのまま破棄
フードロスまで加速させてる
フードロスまで加速させてる
27 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:04:53.12 ID:s9BbppQp0
コメの絶対数が足りてないから余りはない輸入すれば話は別だが
29 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:05:08.05 ID:/YJa5ZnT0
恵方巻き捨ててるんだからまだ余裕がある
30 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:05:08.55 ID:X3CFdc7g0
業者が店に卸すのを制限して
価格高騰させたみたいだから
またそれをやるでしょ
価格高騰させたみたいだから
またそれをやるでしょ
32 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:07:58.21 ID:pEbiSb/00
セブンに限らずスーパーとかも弁当やおにぎりが
薄く小さく短くなっててビックリやわ
薄く小さく短くなっててビックリやわ
33 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:08:08.52 ID:PHvbjPPX0
米は余れば暴落
大農家ほど大きな影響を受ける
日本の米づくり終了が早まってしまう
大農家ほど大きな影響を受ける
日本の米づくり終了が早まってしまう
36 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:10:30.90 ID:/erpQ94u0
みんな怒ってるよ買い占めしたその業者に
早く公表したらいいのに
早く公表したらいいのに
40 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:11:05.44 ID:0Hjf6hPP0
今更米安くなっても、外食産業は一度上げた値段を下げるわけじゃないのでw
49 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:13:03.99 ID:/YJa5ZnT0
去年何軒もコメ作るの辞めた人いるけど高騰した今年も作らないらしい
やっぱり買った方が安いとのこと
やっぱり買った方が安いとのこと
50 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:13:35.53 ID:xJgslPud0
仮に大きく余ったとしたらそれは価格を上げるために抱え込んだ代償だからしょうがないだろ
52 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:14:07.44 ID:cRz7nxN30
貯めてるんじゃなくて海外に売ってるのかと思ってたよ
53 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:14:08.74 ID:/erpQ94u0
コメの値段が安定しないとまた買い占め起きるだろ
なんでこんなことを見逃してたんだ政府
こういうのを監視するのも食料安全保障だろ
なんでこんなことを見逃してたんだ政府
こういうのを監視するのも食料安全保障だろ
60 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:19:33.63 ID:E+MnwtlM0
問題は米
高止まりしている米の価格だよ
高くて買えないとか
米は日本人の主食だから
高止まりしている米の価格だよ
高くて買えないとか
米は日本人の主食だから
61 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:20:18.16 ID:BvJXvnh90
転売ヤーを吊るし上げろ
64 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:20:55.46 ID:h4myyCBV0
本当に余るのかは未知数だな
行方不明米が実際にどこかに保管されてるかどうかもわかんないし
そもそも備蓄米を放出したとしても今年も備蓄米は買い入れるから需給がそんな緩むとも思えない
行方不明米が実際にどこかに保管されてるかどうかもわかんないし
そもそも備蓄米を放出したとしても今年も備蓄米は買い入れるから需給がそんな緩むとも思えない
66 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:21:04.13 ID:p9sEvOTI0
2月に秋の話をされてもな
71 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:23:31.99 ID:s/Z2Rfa/0
これから物価はもっと上がるから慣れるしかない
79 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:25:04.96 ID:/erpQ94u0
コメの値段が2倍3倍になるのは慣れないだろ
まだ釣り上げる気か
大体の人はこれは一時的で春には下がると思ってるのに
下がらなかった時は大変なことになる
まだ釣り上げる気か
大体の人はこれは一時的で春には下がると思ってるのに
下がらなかった時は大変なことになる
90 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:27:58.55 ID:h4myyCBV0
>>79
春から夏が一番需給が逼迫するんだからこれから上がるのだがな
去年もそうだったろ
10kg1万の大台も普通にありえる
参院選これで戦えるかは知らないけど
春から夏が一番需給が逼迫するんだからこれから上がるのだがな
去年もそうだったろ
10kg1万の大台も普通にありえる
参院選これで戦えるかは知らないけど
80 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:25:10.29 ID:h7A83qfI0
こんな高値で売れるんだから
アメリカはコメ売りつけたいよなー
アメリカはコメ売りつけたいよなー
81 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:25:10.55 ID:DYrSCAAo0
パンがあればいいもん
84 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:25:36.21 ID:/erpQ94u0
早く業者を公表して対策を講じこの騒動は終わりにしましょう
87 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:26:18.25 ID:PHvbjPPX0
需要と供給が同じくらいになったとなれば当然仕掛けてくる連中はいる
89 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:27:46.25 ID:/erpQ94u0
仕掛けられないように対策しないと
農家だってそんな一部の業者に回されることになる
コメまでマネーゲームに使われてどうなってるんだこの国
農家だってそんな一部の業者に回されることになる
コメまでマネーゲームに使われてどうなってるんだこの国
91 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:28:14.59 ID:l/do+k1u0
もうパンしか食ってないから
米なくてもいい
米なくてもいい
92 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:28:31.87 ID:QgejEqYQ0
5キロ4000円越してるのに放出するなら今だろ
98 名無しどんぶらこ :2025/02/10(月) 06:30:41.58 ID:JgzGFgjP0
店頭では在庫ある
高いから米離れが進んだだけ
高いから米離れが進んだだけ
コメントする