高校無償化で所得制限撤廃案 自公、維新に提示
 自民、公明両党は5日、高校授業料の無償化に関し、支援対象の所得制限を撤廃し、公立、私立を問わず上限11万8800円(年額)を支援する案を日本維新の…
(出典:)



(出典 i.ytimg.com)



(出典 www.jacom.or.jp)


石破首相が維新の会に傾斜しているという報道は、今後の政治の動向に大きな影響を与える可能性があります。特に高校無償化についての結論を期待する声は、多くの国民が直面している教育費の負担軽減を求める焦点となっています。国民民主との協議が足踏みしている現状は、政治的な駆け引きや合意形成の難しさを象徴しており、果たしてどのように進展するのか注目したいところです。

1 蚤の市 ★ :2025/02/04(火) 08:37:47.11 ID:235Ex8s79
 石破政権が日本維新の会との協調路線に比重を移している。維新の看板政策である高校授業料無償化を巡り、石破茂首相(自民党総裁)は3日の衆院予算委員会で合意への期待感を表明。「年収の壁」見直しに向けた国民民主党との「自公国」協議が足踏みする中、2025年度予算案の今年度内成立に向け、党首間の個人的人脈も生かして決着を目指す考えだ。ただ自民と維新は「政治とカネ」で隔たりも大きく、思惑通りに進むかは見通せない。

 「所得が十分でなく教育の機会が享受できないことは絶対あってはならない。良い結論を期待している」。首相は3日の予算委で、自民、公明、維新3党協議の進展を望む姿勢を示した。

 昨年12月に始まった3党協議はこの日も開催。無償化を巡り、4月からの現行制度の所得制限撤廃などを求める維新と与党との溝はなお残る。予算委では「所得制限を付けると分かりづらくなる」と迫る維新の斎藤アレックス氏に、首相は何度もうなずき、「至急に論点を詰め、党総裁として役割を果たしたい」と合意形成へ指導力を発揮する考えをにじませた。

 首相が維新寄りの姿勢を強めるのは、国民民主との調整が停滞していることへの焦りも影響している。少数与党で臨んだ昨年の臨時国会では国民民主の協力を取り付けたが、25年度税制改正大綱で所得税の課税最低ラインの引き上げを「年収123万円」にとどめた自公に国民民主が反発し、協議は中断したままだ。

 3日の予算委では国民民主の浅野哲氏が「178万円」への引き上げを重ねて訴え、税収増の「国民への還元」を要求。首相は「国民にお返しする財政状況かと言えば、全然そうではない」と突き放した。首相と維新の前原誠司共同代表がかねて気脈を通じる仲であるのとは対照的に、自民・国民民主は党首間のパイプが太くない。玉木雄一郎代表は不倫問題で役職停止中でもあり、自民幹部は「誰が意思決定しているのか見えない」と指摘する。

 一方、企業・団体献金の扱いを巡る自民、維新の溝は深い。維新は全面禁止を訴えているが、自民は存続させる方針。3日の予算委で維新の青柳仁士政調会長が「自民は企業・団体に献金の見返りを与えたことはないか」と追及すると、首相は「公益に資するか議論するのが党の伝統だ」と反論。青柳氏は「そんなわけはない」と断じた。

 「今、正念場を迎えている。公約を必ず実現するんだという思いと姿勢、これが非常に重要だ」。維新の吉村洋文代表(大阪府知事)は3日の党会合でこう力説し、高校無償化や企業・団体献金禁止などの実現に強い意欲を示した。

時事通信 政治部2025年02月03日20時22分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020301039&g=pol#goog_rewarded




8 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:40:22.91 ID:dd4Dw2oJ0
>>1
そうしてください、もうめんどくさいから選挙で決めましょ

14 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:43:23.06 ID:rmquIhUo0
>>1
維新の要求の方が厳しいけどどうすんの

26 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:46:09.25 ID:0Xgy1qso0
>>1


(出典 Youtube)


社会保障の壁を取ってくれるってことか

76 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 09:08:31.05 ID:+yQ73JOk0
>>1
もういいわ…自民と維新には呆れた
入れる政党が国民しかないのがきついな

2 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:38:54.07 ID:78Yzwa7v0
何故全ての党が支持を減らす努力してるんだろう・・・

17 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:43:30.31 ID:FYHNdfOZ0
>>2
それ以上に少子高齢化がヤバイから

21 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:44:37.08 ID:7mQklm3Q0
>>2
たぶん、日本人が全然怖くないからだよ
心底舐めきってる

48 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:54:05.23 ID:/TfWuq8m0
>>21
最近2人も首相経験者が襲われているのに舐めてるよな

5 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:40:14.78 ID:/OJVVV+Z0
何一つ成せてない石破

6 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:40:14.84 ID:NCvQtKb10
大親友の前原がいるからな

7 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:40:18.52 ID:CiCoLgtw0
予算成立のために過半数確保できれば、どこと歩み寄るか選択肢あるしな
ただ、吉とでるか凶とでるか

13 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:42:53.07 ID:m78VACbk0
総理になれたら民主用済み
予算が通ったら維新も用済み

16 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:43:26.56 ID:t5SSUr700
コロコロ変わるな

19 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:44:01.85 ID:7VivsN7J0
「どっちがやってる感が出せるかな…」

22 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:45:16.02 ID:3gIHCAx70
日本も終わりだな

25 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:45:52.99 ID:0Cnes4zL0
なんで経済対策をやらずに夫婦別姓とか高校無償化とかに全力なの?

29 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:47:13.46 ID:FU6QdRFI0
義務教育にしないのは何故?

40 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:52:20.75 ID:jIuDxvPA0
>>29
義務教育だと実際はどうであれ教育を受ける義務が発生するからとか?
小中如きで離脱するのもいるし

30 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:47:14.67 ID:Ww9XwZDQ0
なんだかなぁ
自民の中でも一枚岩じゃないのに、
他の政党とか絡めてくると、お前らなんのために政党分けてるの?って思ってくるわ
意見違うなら別れろよ
同じ意見にするならまとまれよ
クソめんどくせーな

33 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:49:22.02 ID:NNp4fkgH0
昔から自民党は上級用政党だから一般国民の事なんて全く見ていないからね
多種多様になってるので、自民党だけでは政権運営は無理

38 警備員[Lv.3][新芽] :2025/02/04(火) 08:50:34.16 ID:KT/dmi4q0
くだらない政治ゲームに国民は付き合う必要ないよ
投票しよーぜ

41 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:52:39.83 ID:rvIQfWPS0
選挙前にやってたら自民ボロ負けしてただろうなっていうやらかししかしない政権
党内で止める奴おらんのか…

45 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:53:36.28 ID:nfSuXuQu0
維新が分裂して、
前原入閣か

49 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 08:54:29.66 ID:+/kNNdPz0
こんなこと言われちゃう国民民主さん・・・


(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

63 警備員[Lv.10][新] :2025/02/04(火) 09:01:53.73 ID:Il5nnj2o0
年金や医療などの社会保障ばかりに税金を使うと日本は滅亡します。
年寄に金を使うと却って日本の寿命が短くなります。
本当に必要なのは教育と最先端技術への投資。

72 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 09:05:52.29 ID:IhwMRRlX0
日本国籍のみとは言わないが、在留資格がある人だけ無料で良くない?

79 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 09:10:00.81 ID:ppYY6Hdi0
国民民主はどんどん候補者出そう
これは勝てるぞ

88 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 09:12:33.97 ID:Kl37tpKq0
維新は安易に賛成したらまた票を減らすだろうからな

95 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 09:15:50.62 ID:5wHlP/RW0
高校無償化なんて私学への補助金にしかならないし、その私学は中国人がワンサカ居るんだろ
アホらしいからやめろ

98 名無しどんぶらこ :2025/02/04(火) 09:17:26.11 ID:PClFYtpA0
給食の完全無償化でもすりゃいいのに