《頭部がたくさん並んでいるよ》女性美容外科院長“ご献体”前でのピース写真が物議 主催者は「投稿に違和感はない」と反論 …〈ご献体くださった方々へ 心から感謝申し上げます〉──これは今年11月末、ある美容外科医の女性がインスタグラムに記した言葉だが、彼女の投稿は大きな物… (出典:) |

美容外科医が献体の前でピースサインをする行為には、多くの賛否が集まっています。このような行動は、医療現場の倫理や患者への影響についての議論を呼び起こします。単なるユーモアとして受け取られるべきなのか、それとも専門家としての慎重さが求められる場面なのか、皆さんはどう思いますか?
1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/12/24(火) 07:04:01.53 ID:pK90rSyR9
〈ご献体くださった方々へ 心から感謝申し上げます〉──これは今年11月末、ある美容外科医の女性がインスタグラムに記した言葉だが、彼女の投稿は大きな物議を醸すこととなった。
「問題の投稿を行ったのは、東京美容外科沖縄院の院長を務める黒田あいみ氏。黒田氏は11月29日、自身のインスタで〈グァム解剖研修〉に参加した報告をしていました。
〈いざfresh cadaver(新鮮なご遺体)解剖しに行きます!!〉〈実際の神経や血管、筋肉、筋膜の走行などを目視で確認する事ができ、日々行なっている施術の再確認、新しい発見など本当に貴重な経験でした〉などと綴り、また献体した故人への感謝も記していました」(医療関係者)
また、黒田氏は12月2日付のブログでもこの研修について報告していたが、12月23日午前、同ブログ記事はひっそりと削除された。
「実はその前日、X(旧Twitter)上では黒田氏のSNSが“ネットリテラシーに欠ける”として拡散されていました。拡散されていたのはインスタの“リール投稿”のスクリーンショットとみられ、黒田氏は研修で解剖を行う前の部屋の写真にモザイクをかけて〈頭部がたくさん並んでるよ〉と“笑顔の絵文字”付きで投稿するなどしていた。
同リール投稿は騒ぎになったあと削除されたようですが、同投稿の拡散は続いています」(同前)
騒動が勃発した12月22日中には、東京美容外科統括院長・麻生泰氏がXで〈大変申し訳ございません。主催者の1人としてお詫びします〉と謝罪したが、同時に〈この写真は、アメリカで解剖している事ですので、日本ともルールが異なります。投稿は既に削除されております。この事で臨床医師が解剖できる火が消えませんように願います〉などとコメント。
「写真をよく見ると、モザイクがかかっていない献体もあります。実は、翌日の朝まで閲覧可能だった黒田氏のブログのほうには、研修参加者との写真も掲載されています。場所は解剖室のなかで、黒田氏はピースのポーズまでとっていた。献体の前で記念撮影をしていたとみられる投稿に、批判が相次いでいる」(同前)
結局、このブログも削除されたが、黒田氏は12月23日昼、ブログを更新。《グアムでの解剖研修においての投稿で皆様に不快な思いをさせてしまって大変申し訳ありませんでした》とした上で、《写真に写ってしまったご遺体は全てモザイクをかけていたつもりでおりましたが一部出来ていないところがありましたこと、また医師でありながら人としての倫理観が欠如した投稿をしてしまったことについて心からお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした》と謝罪した。
麻生氏はその後、〈ご批判は真摯に受け止め、解剖セミナーの主催は今後は降ろさせて頂きます〉と投稿している。
主催の事務局長は「ごく当然のこと」と反論
この研修会は、インディアナ大学医学部にあるCSAC-IU事務局が主催している。事務局長に話を聞くと、写真投稿に関する一連の批判について反論した。
「日本ではフレッシュの献体を扱うことができないので、こうした海外での研修がある。解剖室で写真を撮ることはあります。我々が内部で共有するぶんにはご献体の顔などにぼかしは一切入れませんが、ぼかしが入っていたのなら、問題はないでしょう。
(倫理観が欠如しているという指摘については)一般の方からはそう見えるかもしれませんが、手術の様子の写真を一般の方々が見て嫌悪感を示すのと同じで、医師にとってはごく当然のこと。
個人のSNS投稿は我々事務局が規制することはできませんから、そこは各々の医師のモラルの問題になってくる。(「頭部がたくさん並んでいるよ」という文言については)それも医師の間では違和感はありませんし……医師のレベルを上げるためにこういった研修会があるわけで、それを他の医師に共有すること自体はいいことでしょう。こちらの事情を無視した反論は、的外れです」
全文はソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20241223_2013093.html?DETAIL

(出典 www.news-postseven.com)

(出典 www.news-postseven.com)

(出典 www.news-postseven.com)
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734958853/
「問題の投稿を行ったのは、東京美容外科沖縄院の院長を務める黒田あいみ氏。黒田氏は11月29日、自身のインスタで〈グァム解剖研修〉に参加した報告をしていました。
〈いざfresh cadaver(新鮮なご遺体)解剖しに行きます!!〉〈実際の神経や血管、筋肉、筋膜の走行などを目視で確認する事ができ、日々行なっている施術の再確認、新しい発見など本当に貴重な経験でした〉などと綴り、また献体した故人への感謝も記していました」(医療関係者)
また、黒田氏は12月2日付のブログでもこの研修について報告していたが、12月23日午前、同ブログ記事はひっそりと削除された。
「実はその前日、X(旧Twitter)上では黒田氏のSNSが“ネットリテラシーに欠ける”として拡散されていました。拡散されていたのはインスタの“リール投稿”のスクリーンショットとみられ、黒田氏は研修で解剖を行う前の部屋の写真にモザイクをかけて〈頭部がたくさん並んでるよ〉と“笑顔の絵文字”付きで投稿するなどしていた。
同リール投稿は騒ぎになったあと削除されたようですが、同投稿の拡散は続いています」(同前)
騒動が勃発した12月22日中には、東京美容外科統括院長・麻生泰氏がXで〈大変申し訳ございません。主催者の1人としてお詫びします〉と謝罪したが、同時に〈この写真は、アメリカで解剖している事ですので、日本ともルールが異なります。投稿は既に削除されております。この事で臨床医師が解剖できる火が消えませんように願います〉などとコメント。
「写真をよく見ると、モザイクがかかっていない献体もあります。実は、翌日の朝まで閲覧可能だった黒田氏のブログのほうには、研修参加者との写真も掲載されています。場所は解剖室のなかで、黒田氏はピースのポーズまでとっていた。献体の前で記念撮影をしていたとみられる投稿に、批判が相次いでいる」(同前)
結局、このブログも削除されたが、黒田氏は12月23日昼、ブログを更新。《グアムでの解剖研修においての投稿で皆様に不快な思いをさせてしまって大変申し訳ありませんでした》とした上で、《写真に写ってしまったご遺体は全てモザイクをかけていたつもりでおりましたが一部出来ていないところがありましたこと、また医師でありながら人としての倫理観が欠如した投稿をしてしまったことについて心からお詫び申し上げます。本当に申し訳ありませんでした》と謝罪した。
麻生氏はその後、〈ご批判は真摯に受け止め、解剖セミナーの主催は今後は降ろさせて頂きます〉と投稿している。
主催の事務局長は「ごく当然のこと」と反論
この研修会は、インディアナ大学医学部にあるCSAC-IU事務局が主催している。事務局長に話を聞くと、写真投稿に関する一連の批判について反論した。
「日本ではフレッシュの献体を扱うことができないので、こうした海外での研修がある。解剖室で写真を撮ることはあります。我々が内部で共有するぶんにはご献体の顔などにぼかしは一切入れませんが、ぼかしが入っていたのなら、問題はないでしょう。
(倫理観が欠如しているという指摘については)一般の方からはそう見えるかもしれませんが、手術の様子の写真を一般の方々が見て嫌悪感を示すのと同じで、医師にとってはごく当然のこと。
個人のSNS投稿は我々事務局が規制することはできませんから、そこは各々の医師のモラルの問題になってくる。(「頭部がたくさん並んでいるよ」という文言については)それも医師の間では違和感はありませんし……医師のレベルを上げるためにこういった研修会があるわけで、それを他の医師に共有すること自体はいいことでしょう。こちらの事情を無視した反論は、的外れです」
全文はソースで
https://www.news-postseven.com/archives/20241223_2013093.html?DETAIL

(出典 www.news-postseven.com)

(出典 www.news-postseven.com)

(出典 www.news-postseven.com)
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734958853/
43 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:24:55.83 ID:6ooAn3FI0
>>21
ネットで発信するような事じゃないよな
ネットで発信するような事じゃないよな
40 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:24:08.71 ID:Y5zBljWX0
>>1
女医が増えても彼女らが率先して行くのは眼科皮膚科美容外科と楽な科ばかりだから
医療現場が困窮してきてるそうだね
そろそろ男性医師・女性医師の割合に制限をかけるか
あるいは進む診療科に人数制限かけるべきでは?
女医が増えても彼女らが率先して行くのは眼科皮膚科美容外科と楽な科ばかりだから
医療現場が困窮してきてるそうだね
そろそろ男性医師・女性医師の割合に制限をかけるか
あるいは進む診療科に人数制限かけるべきでは?
60 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:30:37.31 ID:pHypu9FV0
>>1
まあ、一般的な感性では無いな
まあ、一般的な感性では無いな
85 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:35:21.37 ID:tU5wB0BH0
>>9
新鮮遺体という言葉そのものはfresh cadoverの訳で学術用語
その学術用語を一般向けのメッセージに使うのは意味わからん最悪だが
新鮮遺体という言葉そのものはfresh cadoverの訳で学術用語
その学術用語を一般向けのメッセージに使うのは意味わからん最悪だが
14 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:12:41.98 ID:uOneyntc0
承認欲求が溢れてるなあ
16 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:13:47.86 ID:7ikST3xD0
撮影する、ポーズとる、SNSに投稿する、反論する
すべて間違っていて恐ろしい
すべて間違っていて恐ろしい
18 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:14:50.15 ID:rra5TYsd0
ご献体を提供した遺族はたまったもんじゃないな
23 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:16:37.86 ID:WO1w0EED0
医師なら検体の前でピースするのは当然のこと
そう言われても一般の人にはわからんですよ
そう言われても一般の人にはわからんですよ
35 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:22:49.00 ID:Gn4tv6Qe0
内輪の手術モードと普通の人間のモードを使い分けられないのがヤバい
すくなくともsnsは止めたほうが良い
すくなくともsnsは止めたほうが良い
39 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:23:54.45 ID:ZBz2PR2e0
見た瞬間すぐに金田一の壁に耳あり思い出したわ
44 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:24:58.77 ID:maqA4FpQ0
撮影しようとする時にそれを諫める人間がひとりも居ないのが怖い
54 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:28:42.71 ID:kwGrSEXd0
狂わなきゃ外科医なんて出来ないんだろ
65 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:31:54.91 ID:m15KvatJ0
社会的信用を失ったよね
75 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:33:36.64 ID:AhItvSW50
人として
77 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:33:48.78 ID:w7pepuax0
謝罪だけじゃなく言い訳付き
90 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:35:56.22 ID:JilxjtWd0
検体に協力してくれた人の頭部を晒すなんて酷いな
95 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:36:41.80 ID:pHypu9FV0
まあ、外科医、解剖医、この辺りなら慣れてしまって
ご遺体の尊厳に対する気持ちが希薄になるのも、ある程度なら解るが、
美容整形???
ご遺体の尊厳に対する気持ちが希薄になるのも、ある程度なら解るが、
美容整形???
97 名無しどんぶらこ :2024/12/24(火) 07:37:03.52 ID:kB9o8Znb0
こんなのに晒されるために献体したんじゃないだろうに
100 警備員[Lv.11][新] :2024/12/24(火) 07:37:28.91 ID:V6lxEAjD0
慣れたらこういう感覚にはなってくるだろうとは思うがね
まぁ一般人とは感覚が乖離してるのも自覚しといた方がいいな
まぁ一般人とは感覚が乖離してるのも自覚しといた方がいいな
コメントする